息子ガード
先日
防犯ロックを
いとも簡単に突破した息子。
・・・強行突破(網戸外し)ですが。
そこで
近所の子ども用品の
リサイクルショップに
ベビーガードを買いに行ってきました。
お手ごろな値段で
ひとつお買い上げ。
「布全体に黒ずみ(汚れ)あり」
ということでしたが
新品の半額くらいだし
どうせ汚してしまうのだから
全然おっけーです。
で
早速取り付けようとしたところ
・・・あれ?
くるくるっと回して突っ張り棒を伸ばすはずが
一ヶ所
どうやっても動かない。
というか
部品にひびが入っているー!
・・・がっくりです。
でも
注意書きに書いていなかったし
汚れは兎も角
ひび割れは駄目なんじゃない?と思い
思い切って
次の日にもういちどリサイクルショップに
行ってみました。
店員さんに
「実は・・・」と事情を話し
商品をみてもらったら
店員さんはすぐに
「すみません。こちらの確認ミスですので
すぐに返金させていただきます」。
良かったー。
確認しなかったわたしが悪いとか言われたら
ちょっとショックだなぁと思っていただけに
本当にほっとしました。
ここのリサイクルショップ。
わたしは今回が
初めての利用だったのですが
ママさんの間では結構評判が良いのです。
結局わたしは返品だったけれど
すんなり対応していただけたので
「もう一度サイズを確認して
またうかがいます」と言って帰ってきました。
で
その話を昨日ママ友さんにしたら
「えーそれならうちに
もう使っていないのがあるから
良かったら持っていってよー」と
嬉しいお話!
サイズが合うか微妙だったので
一旦預かって試してみてーと言うことになって
持ち帰ったのですが
とってもキレイに使っていて
サイズもぴったり♪
なので
譲っていただくことになりました。
(後日お礼をさせていただきます!)
実際に設置してみると
息子は
流石にガードまでは外しませんでした。
いつも遊びに行く育児支援施設でも
同じように
網戸の場所にガードをつけてあるので
そういうものだって思ってくれたかな?
はぁ
良かった~。
いつまで「もつ」かは
解りませんが
これでちょびっと安心です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント