へとへとばてばて
昨晩の一件があったので
今日は
地域で(多分)一番大きな病院へ
息子を連れて行きました。
初診は11時までに
受付を済ませないとならないのですが
いつも通りに家事をしていると
あっという間に時間になってしまい
大慌てで出発。
すると
駐車場の前のせまーい道路に
車が一台。
時間も無いし
運転手が出てくるまで待てない。
幅ぎりぎりのところを
慎重のうえにも慎重を重ね
そろりそろりと抜けました。
ごりごりっ
っ!!
あちゃー。
代車なのにこすっちゃいました。
相手は
工事中の人が
適当に立て掛けていた看板。
っていうか
路上駐車の車のせいで
T字路を曲がり切れなかったのです。
嗚呼もう最悪!
病院までは車で10分もかかりません。
が
駐車場がどこも満車。
第5駐車場までいっぱいです。
少し様子をみたのですが
ちっとも空きそうに無いので
かなーり離れた場所にある駐車場へ
車を持って行き
息子をベビーカーに乗せて
走って病院へ。
この時点で10時50分。
危なかったー。
無事に受付を済ませ
泌尿器科の待合へ。
内科や外科に比べて
待っている人は少なくて
これは案外早く呼ばれるかもーと
楽観視したのが甘かったです。
11時半。
呼ばれません。
12時。
呼ばれません。
この辺りで息子の我慢が限界に。
どうにかあやして
ベビーカーの中でお昼寝させました。
12時半。
まだ呼ばれません。
12時45分。
ひゃー。
やっと呼ばれました。
診察室に入って昨晩からの症状を説明し
先生とお話。
この間息子はお昼寝継続中。
さて起こさなくちゃーと思ったら
「あっまだ良いです。
この後もう一度処置室に呼びますから。」
ほんの3分で
待合室に逆戻りです。
13時20分。
今度は処置室に呼ばれました。
まだ眠り続けていた息子を
ベッドに移すと
息子はびっくりしたのかうつぶせで号泣。
それでは診察していただけないので
仰向けにしてわたしは上半身を押さえ
ズボンやおむつは
看護師さんが外して下さいました。
処置自体は全部で10分くらい。
2・3日は排尿の時に
痛むかもしれないとのことでした。
その後再び待合室に戻り
10分ほどして再び診察室へ。
(この辺り息子は号泣。)
お薬が効いたようで状態は悪くないので
お薬も通院も終わりで良いとのことでした。
ほっ良かったー。
再び待合室に戻り
精算用のカルテ(?なんだろ?)を受け取るまで
10分ほど待ち
会計で待ち
支払いを済ませ
やっと駐車場に戻った頃には
14時を回っていました。
自宅に戻り
急いで息子の昼食を用意し
(用意しながら食べさせ)
それから自分が昼食を済ませ
朝中途半端にしていた家事を片付け
機嫌の直った息子と遊び
気がつくと息子の好きなテレビの時間。
息子にせがまれたので
今日は好きにさせてあげようと
テレビを見せていると
いつの間にかわたしの記憶が・・・。
息子に呼ばれて目が覚めると
20分くらいうとうとしていたようでした。
うわっ寝ちゃったよー・・・。
で今度は息子がお昼寝。
でもこの時間から眠られてしまうと
夜寝てくれなくなってしまうので
急いでお夕飯の支度をして息子を起こし
寝ぼけている息子に食べさせました。
それからお風呂。
21時には寝かしつけのために
寝室へ行きました。
ところが。
何だか寝付けない息子。
結局22時過ぎまで寝室にいました。
自分の夕食の支度をしていると
寝室から息子の泣き声。
もう一度寝室に戻り
10分ちょっと添い寝して
やっと自分の食事になりました。
はぁぁ。
流石にくたくたです。
やりたいこともあったけれど
もう今日はいいや。
そうそう。
病院から帰ってから
息子が急に号泣することが
何回かありました。
テレビを観ていても
ご飯を食べていても
眠っていても
「うわぁーーんっ」。
恐らく
排尿する度に
痛いんだと思います。
ママにはどうしてあげることも出来ず
ただ息子をぎゅうっとするだけです。
今夜は何回
起きちゃうのかな。
痛いのも眠れないのも可哀想・・・。
わたしも明日の寝不足は覚悟して
息子に付き合います。
| 固定リンク
« 夜間診療ぅ・・・ | トップページ | おっかえり~ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あらあら大変でしたね。病院て時間がかかって大変ですよね。
が、オーストラリアにきてから思ったのですが、日本の病院の朝受付をすれば見てくれますけど、こちらはそうは行かないんですよ。ほとんど予約。予約でいっぱいだったら、診てもらえません。
じゃあ、どうするかというと、我慢できるなら一番早い予約をとる。我慢できないなら、救急車。。。まあ、だから「救急」というのかと、変に納得したりして。。。
投稿: kazraasch | 2006.06.16 10:12
病院ってなんでそんなに時間がかかるんですかね。
定期健診みたいならともかく
痛みを伴う場合は、優先的に処置して欲しいですよね。
あ、kazraaschさんがおっしゃってますが
確かにこっちの病院ってほとんど予約なんです。
でもね、でもね
その時間に行っても、いきなり医者が
「ランチ食べてくるから」とか言って、いなくなっちゃったことあるんです!
私が来てること知ってるのに!
ありえないですよね~
投稿: Mink | 2006.06.16 15:48
kazraaschさん、こんばんは。
ほんと、もう勘弁って感じです(>_<)通院の必要がないと
言われてほっとしました。
えぇっ、オーストラリアの病院ってそうなんですか?!
病院って「あー診てもらわなくちゃー」ってなって初めて
行くようなイメージなので、行ったら診ていただけないと
キツイですよね。いま辛いからいま診て欲しいのに、予約を
取らないとならないなんて(>_<)自分の身体の変化に
敏感になりそうですね(笑。
投稿: azu | 2006.06.17 00:18
Minkさん、こんばんは。
本当に(>_<)
これでも、前日の晩に夜間救急で診てもらったので、紹介状
(のようなもの)を頂いていたから、少しは早かったはずなんです。
どこかしら体調の悪い人が集まっているのに、何時間も
待たされるんだから、変な話ですよねー。
「ランチ」ですかー(笑。完全予約なら、患者さんがみな
終わるまで診てよーって感じですね(笑。
でも、昨日息子が診て頂いた先生、昼食も摂らずに診察し続けて
いました。確かに、患者もお腹空くけど、お医者さんだって
お腹空きますよね(笑。
投稿: azu | 2006.06.17 00:24
こんにちは。大変でしたね!
最近こちらの大学付属病院には、スターバックスが入り時分の名前がアナウンスされるまで、長い待ち時間を、コーヒーを飲みながら、待っていることができるそうです。
待ち時間が、長いのはどうにかして欲しいですね。小児科にはぜひ、子どもが遊んで待てる場所が欲しいですよね。
投稿: みやっこ | 2006.06.17 06:59
みやっこさん、こんばんは。
うわー、良いですねー、それっ。
この日に行った総合病院は老朽化が進んでいると言われるくらいなので
そんな良いものは無いですねー(>_<)
ごみごみした待合(通路に椅子が並べてあるだけなんです)に
何時間も座り、しかもその場を動けないのは、大人だって
かなり疲れます。息子は寝ちゃったからまだ良かったけれど、
これで愚図られたら…。
もう少し、どうにかならないのかなぁって、本気で思います。
投稿: azu | 2006.06.19 23:52