バナナで涙
皮が付いたままのバナナを
息子に預けるようになって
数日が経ちました。
最初
身と皮の区別が付かず
気がつくと
渋ーい皮にかぶりついていた
息子ですが
流石に皮は美味しくないと
解ってきたらしく
現在は身の部分にご執心です。
初めは
食べ終わったバナナの皮を
捨てようとすると
号泣していた息子も
今日のお夕飯のときには
自分からわたしに皮を手渡しました。
息子の目の前で捨てても
もう大丈夫です。
でも
まだ泣くのです。
息子のこぶしひとつ分のところまで
皮をむいたバナナを持たせ
息子のペースで食べさせます。
当然のことながら
そのうち
皮に埋もれた部分にたどり着きます。
そこで
「こうやると
まだ食べられるんだよー」と
皮をむいてあげようとすると
息子は「まだ食べてるのにぃ」と
泣き出すのです。
取り上げないよーと言っても
まだ息子には解ってもらえません。
いつになったら
自力で上手に食べられるようになるのか
楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
azuさん、初めまして!
バナナの皮、自分でむけるようになるといいですね~。
ただ、バナナの皮は実は農薬だらけで、収穫した実を農薬のお風呂にどぼんとつけて、運ばれて来たりします。親戚の子がバナナの皮をかじって中毒になって救急病院へ運ばれました。
バナナは特に農薬が強いので、もう少し手の力がついてからの方が良いかもしれません・・・。横槍入れてごめんなさいね!
投稿: mamma | 2006.04.23 07:54
こんにちは。
姫のお昼寝の時間が、唯一の自由時間。
朝からずっと姫とお外で遊んでました。カエルを捕まえたり、菜の花をむしってみたり、姫の最高速度でトテトテ走って遊びまわりました。
バナナの件は、私も気になります。姫に素手では触らせません。生協のバナナでも、低農薬ながら、農薬を使っているので、なかなか難しいなあ。姫の大好物なのですが、なるべく無農薬ものにこだわりたいですね。
投稿: みやっこ | 2006.04.23 13:43
mammaさん、初めまして。
コメント有難うございます♪
なっ、なるほど…。これまで散々、産地やら鮮度やらアレルギーやらに
気をつけてきたのに、バナナに関してはそれが不十分でした(>_<)
唯一気にかけていたのは「バナナの先っぽには農薬が溜まっている」
という根拠の無い噂だけ。何という粗忽者でしょう(笑。
mammmaさんからコメント頂いたお蔭で、色々調べる切っ掛けにも
なりました。横槍だなんてとんでもないです!明日からは
スーパーなどで、もう少し注意深くお買い物しようと
思います。
本当に有難うございました、宜しかったら、またいらして下さいね♪
投稿: azu | 2006.04.23 22:40
みやっこさん、こんばんは。
お忙しい中、訪問&コメント有難うございます♪
お天気の休日、お姫さまと充実した時間を過ごされている
ようですね♪ カエルに菜の花、なんだか羨ましいです。
(あっ、大きなカエルは駄目なんですけど(笑))
家の前は道路と駐車場、近所は工業団地、一番近い公園まで
10分以上…。
自然を肌で感じることがなかなか出来ない環境の息子は
ちょっと可哀想かなぁ。今度義実家に帰るので、そこで
存分に自然に触れさせてあげたいと心底思いました。
バナナは、半分に切る前に、必ず水洗いはしていたのですが
確かにそれでは不十分…。息子が食べる野菜などは、倍近く値段が
違っても国産品にこだわってきたつもりだったのに…迂闊でした。
お菓子類を一切食べない(正確には食べさせてもらっていない)
息子にとって、バナナは貴重な「甘いもの」なので、これからも
欠かすことは無いと思います。わたしも、十分に気をつけて
食べさせますー。
投稿: azu | 2006.04.23 23:03