« ジョーチョフアンテイ? | トップページ | 渋いでしょ? »

2006.04.14

理由を教えてー

今日は
比較的普段どおりの息子。
午前中はだらだらと
二度寝したりしていたので
時間が短く感じられたせいも
あるとはおもいますが。

夕方に眠たくなって
ちょっとぐずぐず。
息子の夕食の準備をしている間に
ちょっと甘えてきたかと思ったら
眠ってしまいました。

ややっ
この時間から眠られちゃうと
夜の寝かし付けが・・・。

一時間ちょっと経って
むずむずしはじめたので
声をかけて起こし
夕食にしました。

いんげんとブロッコリーを
ぱくぱくっと食べ
さつまいもとご飯のお焼きを
ぱくぱくっと食べ
お味噌汁をごくごくっと飲み

・・・何故かそこから
息子の号泣が始まってしまいました。
顔を真っ赤にして
泣き叫んでいます。
身体を後ろにそらし
むせ込むくらいに泣き続ける息子。
お味噌汁もぬるいし
お野菜その他がつっかえた訳でも
ないのに・・・です。

お野菜やご飯を乗せたスプーンを
目の前に差し出したら
両手でばばっと払われてしまい
テーブルも床もぐちゃぐちゃです。

それにしても酷い泣き方。
もしや熱?
身体に発疹とか?
歯が折れた?

思いつく限りのことは
確認しましたが
どれも当てはまりません。

もうどうしようもないので
お食事エプロンを外してご飯は終了。
リビングでぎゅーっと抱っこし
ゆらゆら揺すり
好きな歌を歌ってあげると
やぁっと落ち着いてくれました。

それから
麦茶を飲ませ
デザートの苺を食べさせると
どうにか機嫌を戻してくれました。

あっ
そういえば
おやつにバナナを半分
食べさせたときも
食べ終わって泣いていたっけ。

むー。
何でだろう?
理由さえ分かれば
回避してあげられるのに。
それでなければ
いつまでもこんな風に
腫れ物に触るように
息子に接していかないとなりません。

困った困った。

|

« ジョーチョフアンテイ? | トップページ | 渋いでしょ? »

コメント

azuさん、おひさしぶりです。
仕事復帰してから、休日にまとめ読みさせてもらってます。
 同じですよ〜姫も、思うようにいかないと、床に大の字になって、手足をばたばたさせて「いぎゃ〜いぎゃ〜」って、泣き叫びます。服を着るのも嫌らしくてそっくりかえって、泣き叫びます。自分の意志を通そうとするんですね。ふ〜です。
 私は昼間仕事に行って、保育園に姫を預かってもらっているので、azuさんの奮闘には感心というか・・頭が上がりません。今日の雨が止めば、また春を探しに姫と外へ行こうかなあ。

投稿: みやっこ | 2006.04.15 14:12

何が気に障ったんでしょうねえ。むむむ・・・。
小さい子はちゃんと言葉にできないから大変ですね。
ちなみに、また姪っ子の話ですが、3歳になったころから
こういうふうになると、「ちゃんと話しなさい」とピシャッ!と言われてます。最近、ちゃんと何が気に食わないのか言葉で表現するようになりましたかね。。。

投稿: kazraasch | 2006.04.15 15:32

みやっこさん、こんばんは。

お仕事、如何ですか? お忙しい中、コメント残して下さり
有難うございます!

やっぱりお姫さまもそうでしたか。月齢的に
丁度そういう時期なんですよね。きっと。
自我の芽生え、と言えば聞こえは良いですが(実際友人が
同じようなことで悩んでいると「自我が…」なんて言っちゃいますし)
身体全体を使っての拒否・拒絶は、相手をしているこちらが
疲れちゃいますよねー。まぁでもやっぱり、自分の意思を
どうにかこちらに伝えようとしているのでしょうから、ここは
余裕を持って笑顔で対応するしかないですかね(笑。

いえいえ、わたしの育児なんて×ばっかりですよー。テレビも
いっぱい見せちゃっているし(わたしも見ちゃうし)。
1歳半健診を前に、ちょっと生活を改めようかと思ったところです(笑。

投稿: azu | 2006.04.18 22:13

kazraaschさん、こんばんは。

ほんと、訳がわからないからこちらも対処が出来ず、もう
めちゃくちゃになっちゃいます(特に食事時は…)。
二歳くらいになるともっと「イヤイヤ!」になるそうなので
まだまだ序の口、と言ったところでしょうか(>_<)笑

そうですね、我が家でも、言葉が話せるようになってきたら、
駄々をこねたり癇癪を起こしたりした時は、ぴしっと言って
聞かせよう!!…って、そこまでが大変なのか(笑。

投稿: azu | 2006.04.18 22:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理由を教えてー:

« ジョーチョフアンテイ? | トップページ | 渋いでしょ? »