« 9本目みっけたー! | トップページ | もはや常連さん »

2006.03.13

一日三百円也

ママの会のメンバーで
地域の
子育て支援施設(?)に
行ってきました。

古い民家を改築して
公民館として使われているそうで
週に2回ほど
子どもとママの為の施設として
一日三百円で
開放されています。

ボランティアの女性も
何人かいるし
他のお子ちゃまやママさんも
沢山来ていました。
室内なので
今日のように風の強い日も
暖かく過ごせるし
広い畳の部屋があるので
転んだとしても
あまり心配ありません。

知っている人も知らない人も
名札をつけているので
気楽に声を掛けられるし
みんな一緒に遊べるので
自分の子どもにべったりしていなくても
安心して過ごせます。
こんな場所ってすっごく貴重。
居心地も抜群でした。

お昼の時間は
おもちゃを片付け
机を広げてみんなでいただきます。

息子はお腹が空いていたのか
自分のお弁当を
あっという間に平らげました。
その間
わたしは殆ど食べられなかったので
息子を隣の部屋に放牧し
(と言っても
食事していたお部屋へも
出入り自由です)
ママさんたちとお喋りしながら
パクパクと食べていました。

すると。
背中から「あれっMちゃん
何食べてるの??」という声が。
Mちゃんは
ママの会でいつも一緒のお友達。
んっ?と思い振り返ると
そこには
知らないお友達のお弁当箱から
何やら両手掴みでぱくついている
Mちゃんと我が息子・・・。

きゃあーーーっ
なにやってんのよぅっっ

慌てて息子たちの所へ行くと
食べていたのは
茹でたカリフラワー。
知らないお友達のママさんは
「うちの子野菜食べないで
残しちゃったんで良いんですよー」
なんて言って下さいましたが
わたしは顔から火が出そうでした。

ママさんにお詫びとお礼を言い
食べかけのひと房を頂きました。
自分の席に戻って
ゆっくり全部食べさせましたが
まさかこんなことをするとは・・・。

はぁ
今思い出しても
恥ずかしいです・・・。

「○○くん(←息子の名前)
ご飯足りないんじゃない?」と
お友達に言われ
大人用のお弁当箱ひとつ分と
それとは別に
デザートの果物を
すっかり食べきる息子に
それでも足りないのね・・・と
嬉しいやら戸惑うやら。

お弁当箱を
もう一回り大きくしようか
それとも
小さなタッパを追加しようか
次のお出掛けまでに
考えようと思います。

060312-01

今日行った施設の近くの梅には
めじろが来ていました。

|

« 9本目みっけたー! | トップページ | もはや常連さん »

コメント

ははは!なんか微笑ましい光景ですよ。
二人で食べ物を探してみつけるなんて、すごいじゃないですか(笑)。その光景を実際に見てみたいです!

投稿: kazraasch | 2006.03.14 10:20

kazraaschさん、こんにちは。

いやいや、もう、恥ずかしいのなんのって…(>_<)笑
穴があったら入りたい気分でしたよー。
でも、もしお友達と何やら相談して「食べちゃおっか」と
言うことになったのだとしたら、それはそれで逞しいヤツ
なのかも知れませんね(笑。

恥ずかしいやら悔しい(?)やら…だったので、帰りに
スーパーでカリフラワーを買って、早速お夕飯から
たーっぷり食べてもらいましたよー。暫く続きそうです(笑。

投稿: azu | 2006.03.14 15:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一日三百円也:

« 9本目みっけたー! | トップページ | もはや常連さん »